レオナ「まずは購入した材料から。」

レオナ「結局、粘土は3種類からスタート。最初に手を出したのは真ん中の
すけるくん♪
左側のは粘土シート。ダイソーで買えますよ♪」

レオナ「こちらは全部100均制!水彩とアクリルの絵の具と、パレットと筆。なんか・・・パレットが無駄にあるんだけど・・・こんなにいるの??」
うるさいでーーーーーす。 レオナ「あっそう(-"-) じゃあ先ススメますけど・・・あれ?これ何??」
これはタミヤカラー。レジンとかに混ぜて使うの。
本当は・・・レジンってやつも欲しかったんだけど・・・売ってなくて・・・買えなかった(´;ω;`)
だからコレだけ先に買ったの。ちなみに赤も欲しいんだけど、なかったー(´;ω;`)
レオナ「そうなんだー!ママ、(*´ノЗ`)<ドンマァァアィィイ★」
まぁ、毎度のことなんだけどね・・・(p´Ⅰ`;*)ぁせぁせ

レオナ「えーと、それでは、今回は粘土でお皿を作ります! p(*´ω`*)qピッ お皿は、これらの家具に合う大きさで作るので、目の前に置いておきます。食器棚の裏板のヒビは気にしないでね!」
光が当たるとより目立ちますね・・・orz

レオナ「リーメントのフライパンとかはシルバニアのキッチンには大きいけど、
LE CREUSET なら ほら!ピッタリです。」
まぁ、今回はお皿だけど・・・つまりミニチュア作りは大きさが大事だねっって話ですww
レオナ「そんな小さめの棚やキッチンに合う大きさのお皿を作るのに最適な小道具が・・・
こちら↓↓↓!」 
①リセッシュ携帯用の、フタ!! ②化粧品の、フタ!!
レオナ「②はいつの化粧品なの? 中身ないのに捨ててなかったの?」
まだちょっとあると思ってたんだよぉーーー... ( -`Д´-;A)アセアセ レオナ「じゃ、ざっくり作り方、いくよ!!
粘土を丸める→セロハンを当ててその上からものさしでギュッとする。」
レオナ「ものさしとセロハンを取って、さっきの型取り①で型を取ってまわりのハミデタ粘土を取り除いて、②で中央を凹ませる。」

レオナ「こんな感じ↑だよっ!!」
レオナ「あと、違う形の小皿を作りたくなったので挑戦p(*´ω`*)qピッ。
前に
アリスごっこで使った、
なんちゃってチョコペンのフタに注目。
おぉ(゚ロ゚屮)屮花柄♪」
レオナ「粘土にピンクのペンを混ぜて練り込み、薄いピンクに♪」
レオナ「真ん中はボールペンの後ろ側で凹ませてみた!さっきの白いのと色の違い、わかるかなぁ??」
レオナ「そんな感じで、午前中に作業してから、まだ待ってるのww どれくらい乾かしたらいいのかわからなくて(・・;)」
そう、だから二人で"あみん"なのです。
わたっっし まぁーーーーつぅーーーわっっ いつまでも まぁーーーーつぅーーーわっっ
・・・明日まで待とうかのう・・・(p´Ⅰ`;*)ぁせぁせ
ランキング参加中です!よろしかったら1日1ポチ

お願いします(∀)♪

拍手も励みになります~♪